新卒・第2新卒
-
-
技術職 施工管理
-
色々な業種の人たちが関わり合って建物が完成します。
私たち新和電工は、その色々な業種の中で電気設備工事として、最初から工事完成まで
電気設備工事で貢献していきます。施工管理とは、現場単位で現場代理人が選任され、
現場代理人を長に数名の現場係員とで構成され施工にあたります。各部門の現場では施
工計画書の策定を元に、コスト監理、安全・品質・工程管理、電工さんの手配や資材の
調達などを行い、電気工事が計画通り進むように管理する仕事です。
施工監理の仕事は、お客様から依頼された要求品質に対し、他の業種の方々と協力し
あい工期内に、要求品質を満たした設備を完成し引き渡します。このやり遂げた後の達
成感はなんともいえない最高な気分です。
-
-
-
技術職 設計・積算
-
積算とは、設計図や仕様書から材料や数量を算出することで合計金額を出し、電気工
事を施工するのに必要な金額を算出していく仕事です。設計とは、建物の照明のスイッ
チやコンセントなど、さまざま電気設備の設計をする仕事です。電気設備の設計図を作
成するにあたっては、安全性や法規などのほか、コストも考慮しなくてはなりません。
また発注者・施工者・建物管理者などに、きちんと設計意図が伝わる図面を作ることが
求められます。
-
-
-
営業職 営業
-
工事の受注獲得に向けた営業を行う仕事です。
私どものお客様は、官公庁・公益財団法人・製造工場・一般企業などの色々なお客様
からのご依頼に応え、ニーズを的確に捉え適切な提案を行い受注していく仕事です。
また受注後は、施工部門と連携し工事引き渡し完了までお客様に満足して頂ける様
にサポートして行くのも営業の仕事です。
-
-
-
営業職 営業事務
-
営業事務は、書類作成やデータ入力、電話応対・来客対応といったオフィスワークを
とおして、営業部門の人たちが自社の受注をより多く達成できる様にサポート・バック
アップする仕事です。
ただし、サポート・バックアップといっても、決して地味でやり甲斐のない仕事では
ありません。営業事務がなければ受注業務もままならないといっても過言ではないほ
ど、重要な仕事です。
-